知命立命 心地よい風景

This is Kiyonori Shutou's weblog

【平家物語】 巻第一 九(九)春宮立

さて、その年は二条天皇の喪に服する間だったので、御禊や大嘗会も行われなかった `後白河法皇の后・建春門院は当時まだ東の御方と呼ばれており、後白河上皇との間にお生まれになった御子を皇太子にお即けしようという話があったさなかの、同・永万元年十二月二十四日、にわかに親王の宣旨を賜った
年明けて改元があり、年号は仁安となった `同・仁安元年十月八日、去年親王の宣旨を賜った皇子は東三条殿において東宮となられた `東宮は伯父で六歳、六条天皇は甥で三歳、いずれも父子長幼の順序に合っていない `但し、寛和二年に一条天皇は七歳で即位、三条天皇は十一歳で東宮となられた `先例はないわけではない
六条天皇は二歳で皇位を継がれ、二月十九日、わずかに五歳で位を退き、新院となられた `まだ御元服もなさらず、太上天皇の尊号をお持ちであった `和漢を通じても、初めてではないか
仁安三年三月二十日、東宮は大極殿において即位された `高倉天皇となられたことは、さらなる平家の隆盛を意味しているように見える `帝の母・建春門院というのは、平家一門の上、さらに清盛入道の北の方、八条二位・時子殿の妹君である `また大納言・平時忠卿も彼女の兄であられるので、朝廷の内外に力を持つ家臣と見える `当時、叙位任官もこのとき忠卿の思うままであった `楊貴妃玄宗皇帝から寵愛を受けていたとき、楊国忠が力を持っていたように `世の人望、時の栄華は素晴らしかった `清盛入道も世の大事・小事にかかわらず相談に乗られたので、人々は `平関白 `と呼んでいた

4043574045400201075940060226114062760088B008B5CCPC439661523X4396615396B002EEKTHY

IFTTT

Put the internet to work for you.

Turn off or edit this Recipe