知命立命 心地よい風景

This is Kiyonori Shutou's weblog

【平家物語】 巻第一 一(一)祇園精舎

祇園精舎の鐘の声諸行無常の響あり `娑羅双樹の花の色盛者必衰の理を顕す `奢れる人も久しからずただ春の夜の夢の如し `猛き者もつひには滅びぬ偏に風の前の塵に同じ

遠く異朝を訪へば秦の趙高漢の王莽梁の周伊唐の禄山これらは皆旧主先皇の政にも従はず楽しみを極め諫めをも思ひ入れず天下の乱れん事を悟らずして民間の憂ふる所を知らざりしかば久しからずして亡じにし者共なり `近く本朝を窺ふに承平の将門天慶の純友康和の義親平治の信頼これらは猛き心も奢れる事も皆とりどりにこそありしか間近くは六波羅の入道前太政大臣朝臣清盛公と申し人の有様伝へ承るこそ心も詞も及ばれね

その先祖を尋ぬれば桓武天皇第五の皇子一品式部卿葛原親王九代の後胤讃岐守正盛が孫刑部卿忠盛朝臣の嫡男なり `かの親王の御子高視王無官無位にして失せ給ひぬ `その御子高望王の時初めて平の姓を賜はつて上総介に成り給ひしより忽ちに王氏を出でて人臣に列なる `その子鎮守府将軍義茂後には国香と改む `国香より正盛に至るまで六代は諸国の受領たりしかども殿上の仙籍をば未だ許されず

—————————-

天竺の祇園精舎の鐘の音は、諸行無常の響きをたてる `釈尊入滅の折に白く変じた娑羅双樹の花の色は、盛者必衰の道理を表す `驕り高ぶる人の勢いも長くはない、春の夜の夢のようである `勇猛な者もついには滅ぶ、風の前の塵に同じ

昔の異国を見てみれば、秦の趙高、漢の王莽、梁の周伊、唐の禄山、これらは皆前の君主や帝の治世にも従わず、豪奢を極め、諫めをも聞き入れず、天下が乱れることを悟らず、民衆の訴えにも素知らぬ顔をしたがゆえに、ほどなくして滅んだ者たちである `近頃の我が国に目を向ければ、承平の平将門、天慶の藤原純友、康和の源義親、平治の藤原信頼、この者たちは、猛き心も驕れるさまもそれぞれであったが、近頃の六波羅の入道・前太政大臣朝臣清盛公という人のありさまは、伝え聞くほどに理解の限りを逸脱し、語る言葉も追いつかない

その先祖を見てみると、桓武天皇第五の皇子、一品式部卿葛原親王九代の後胤、讃岐守・平正盛の孫、刑部卿忠盛朝臣の嫡男である `その親王の御子・高視王は無位無官のまま亡くなった `その御子・高望王のとき、初めて平の姓を賜って上総介になられると、すぐさま皇族を離れて臣下として籍を置いた `その子・鎮守府将軍良望は、後には国香と名を改めた `国香から正盛に至るまでの六代は諸国の受領であったが、殿上への参内はまだ許されていなかった

4043574045400201075940060226114062760088B008B5CCPC439661523X4396615396B002EEKTHY

IFTTT

Put the internet to work for you.

Turn off or edit this Recipe