知命立命 心地よい風景

This is Kiyonori Shutou's weblog

月光菩薩!薬師如来に従い病気の人々を救済する、月の光を象徴する菩薩!

菩薩とは、梵語で「悟りを求める者」いう意味で、最高の境地である「悟り」を得るために修行中の仏、修行者、如来を目指すものです。
次期如来候補とでもいえばよいでしょうか。
菩薩像は如来像と違い、仏陀の出家前の姿、釈迦族の王子だったころの豪華な衣装、宝冠、装飾品をまとった姿をモデルにしています。
このため宝冠を冠り、きらびやかな装飾品を身につけ、王侯貴族の姿になっています。
首には瓔珞をかけ、耳環、腕環、足環など様々な装身具が用いられます。
上半身は裸に作られ、そこに天衣という細長い布を巻きつけています。

日本では、仏教の教えそのものの象徴である如来とともに、身近な現世利益・救済信仰の対象として菩薩が尊崇の対象とされてきました。
日本で広く信仰される主な菩薩としては、母性的なイメージが投影される観音菩薩、はるか未来で人々を救う弥勒菩薩、女人成仏を説く法華経に登場し女性に篤く信仰されてきた普賢菩薩、知恵を司る文殊菩薩、子供を救うとされ、道端にたたずみ最も庶民の身近にある地蔵菩薩などがあります。
また、神仏習合の一段階として、日本の神も人間と同様に罪業から逃れ自らも悟りをひらくことを望んでいるという思想が生まれます。
それに基づき、仏道に入った日本の神の号として八幡大菩薩に代表されるような菩薩号が用いられました。
さらに、高僧の称号として行基、興正などに対し、行基菩薩、興正菩薩(叡尊)といった「菩薩」の名が朝廷より下されることがあったそうです。

そんな菩薩、今回は「月光菩薩」です。

薬師如来に従い病気の人々を救済する菩薩で、薬師如来の補佐役です。
月光菩薩薬師如来 の脇侍で、月の光を象徴する菩薩です。
薬師如来を中心に、向かって右に 日光菩薩、左に月光菩薩の脇侍を配した形式を 薬師三尊と呼びます。

B00QDR7L1UB00G9V460EB00K73GEK0B004H0M6BAB004H0M5Z2B004H0M6J2B004H0M6AQB004H0M6AGB00OOM5RQMB00OOM5VUO

IFTTT

Put the internet to work for you.

Delete or edit this Recipe